世田谷区議会第4回定例会

ご注目ください! 議員定数削減の議論

11月24日、第4回定例会の招集あいさつで、熊本区長が「新たな区政運営は、次代を担う人材に託したい」と事実上の退任表明を行いました。では区長選は? 区議会の改選は?? と、来年4月の統一地方選挙へ向けての動きが見えてくるようになりました。

先週は代表質問、一般質問が行なわれ、職員と特別職、議員の給与・報酬・期末手当を公民格差解消のために引き下げる6件の条例改正も26日に可決となりました。今週は、残る7件の議案と、議員定数削減と、選挙管理委員の報酬を月額から日額に改める2件の議員提出議案が審議されます。

前回もお知らせした区議会の議員定数を52人から50人に削減するための議員提出議案の審議日程は下記のとおりです。専門家など4人の参考人を選んで意見を聴くことが決定しています。2人を削減するという今回の条例改正に専門家はどのような意見を持っているのか、ぜひ委員会を傍聴して聴いてください。

また区民の代表機関として区政のチェックを行う区議会の議員定数をどうするかは、区民の参政権にかかわる大きな問題です。参考人意見聴取とあわせ、ひろく区民の声を聴く「公聴会」を開催することが必要だと、超党派で求めているところです。区民意見も聴かずに、区民の知らないところで重要なことが決定されることは、どうしても避けるべきです!

議会運営委員会
12月 1日(水)13:00 
議員定数削減のための条例改正:①提案理由説明
12月 2日(木)10:00
 議員定数削減のための条例改正: ②参考人意見聴取、③会派の態度表明、④委員会採決
★賛成の立場から意見を述べる参考人:
福田紀彦さん/元神奈川県議会議員
広瀬 淡さん/区内在住・会社役員
★反対の立場から意見を述べる参考人:
廣瀬克哉さん/法政大学教授、自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表
伊藤久雄さん/東京自治研究センター研究員