世田谷区議会 平成26年第1回定例会が始まります

2月24日から、世田谷区議会第1回定例会が開会されます。第1回定例会は、平成26年度世田谷区予算を審議する予算特別員会も開催され、3月27日までの会期です。
議案は,平成26年度予算、平成25年度補正予算、世田谷区立地区会館条例の一部を改正する条例など32件の予定です。今回の議会でも、区民参加と情報公開を基本に、「誰もがありのまま暮らせる世田谷」という将来像に向けて、政策実現をめざしていきます。

今回の区議会に臨み、保坂区長は、今後10年の基本計画の副題を「子どもが輝く 参加と協働のまち せたがや」とし、また平成26年度予算のキャッチフレーズを「子ども・子育て応援都市」としています。
子ども政策が、区政の課題として大きく取り上げられることは意味のあることです。これらの施策が、子どもの権利の視点に立ち、子どもを取り巻く環境の質の向上につながるものとなるよう、政策提案をしていきます。

また福祉の充実、食の安全、世田谷らしい環境の保全とまちづくり、防災など、区民生活の様々な課題解決に向け、皆様と共に作った平成26年度予算要望を踏まえ、予算特別委員会での質疑を進めていきます。

世田谷区議会の本会議と予算特別委員会の質疑は、インターネットでの記録映像でいつでもご覧いただけますが、議場にも来ていただけると、より身近なものになると思います。今定例会を機会に、ぜひ傍聴にお出でください。お待ちしています。